語学留学をしてみようと思うけど語学学校でどんな生活が待っているのかイメージができない、と思う人は多いのではないでしょうか。
確かに実際に行ってみないとどんな感じかはわからないですよね。
そこで今日は自分がカナダのバンクーバーで語学留学をしていたときの一日のスケジュールがどんな感じだったかを書いてみたいと思います!
留学を考えている人の少しでも参考になれば幸いです!
フルタイムのアカデミックコース
自分はフルタイムのアカデミックコース(大学進学を考えている人用のコース)に通っていました。
一日6コマの授業を受けていました。午前中に1コマ50分の授業が4つあり、午後に1コマ60分の授業が2つという感じです。
大学の授業のように授業毎に先生と教室が決められていて、授業時間に間に合うようにその教室に行く、という感じです。
だいたい1クラスの人数は10人前後で、いつも日本人が自分のほかに数名いましたね。
スケジュールは月ごとに決められていて、基本的に1カ月間は毎日同じスケジュールをこなすという感じです。
ということで早速ある月のスケジュールを紹介します!
1. スピーキング・文法 9:00 ~ 10:50
朝いちばんは、スピーキング・文法の授業です。
もっとも大事な授業なので2コマ続けて授業があります。
いつも最初は簡単なゲームをしてアイスブレイクをして、そこから授業に入っていました。
授業では文法事項を学び、それを使って英文を自分で作る練習をメインに行っていました。
もちろん文法用語もすべて英語出てくるので、最初はちょっと焦りましたね(笑)
時間のある人は留学前に文法用語の英単語を確認しておくと良いかと思います!
(品詞や時制など)
2. 自習 11:00 ~ 11:50
うちの学校では「自習」の時間が授業として設けられており、学校のコンピュータルームを使って自分で学習します。
特に「これをやらないといけない」というものはなく、基本的に自分の好きな勉強ができます。
自分の苦手な分野を勉強するのもよし、得意分野を伸ばすのもよしです!
この時間を使って宿題やプレゼンテーションの準備をする人もいます。
自分はリスニングスキルを伸ばしたかったので、TEDトークやイングリッシュセントラルの英語学習教材を聞いて勉強していました!
3. 語彙の授業 12:00 ~ 12:50
語彙の授業では学校が用意する専用の教科書を使って語彙力を高める勉強をします。
だいたい毎回10個程度の少し難易度の高めの英単語を学習する感じですね。
先生が単語の使い方や類義語・対義語、接頭語や語幹の意味などを解説してくれるので、メキメキと語彙力が伸びていきましたね!
ときどき、「学んだ単語を使って自分で物語を作る」といったちょっと難易度の高いこともしましたよー!
4. 昼休み 12:50 ~ 13:50
お昼休みは学校のラウンジで自分で持ってきたランチを食べる人が多いです。
(ホームステイの家庭ではサンドイッチのようなランチを準備してくれるので)
また、学校の近くのカフェやレストランに行く人もちらほらいます。
お昼休みの時間が少し遅めに設定されているため、外食する人にとっては「レストランの混雑を避けられる」というメリットがありますね。
5. リーディング 13: 50 ~ 14: 50
自分はアカデミックコースに通っていたので、リーディングの授業では主にアカデミックな内容の英文を読み解く練習をしました。
アイスブレイクで簡単なゲームをすることもありますが、基本的にはこの時間はじっくり集中して英文を読むことが多かったです。
また、月初めに英語学習者向けの薄い本を一冊与えられて、最後の授業でその本に関する簡単なプレゼンをするという課題もありました。
6. ライティング 15:00 ~ 16:00
ライティングの授業では、主に大学でのレポート課題が出たときにしっかり対応できるように、英文ライティングの技術を学びます。
接続詞やディスコースマーカー、前置詞、冠詞、コンマやピリオドの使い方などなど、このクラスはいつも密度が濃かったです!
特に日本人に馴染みのない冠詞に関してはいつも訂正されていましたね(笑)
(今でもだいぶ怪しい?)
ライティングの授業はいつも最後のピリオドで、「脳がくたくたに疲れた状態」で行う大変な授業だったけど、学ぶことも非常に多かったです!
7. 放課後
自分はフルタイムコースだったのでいつも午後4時までみっちり授業がありました。
放課後は図書館に行ってさらに勉強をすることが多いですが、天気の良い日には街中を散策したりすることもありました。
特に夏の期間のカナダは夜9時くらいでもまだ明るいので、十分に日差しを楽しむこともできますよ!
まとめ
ということで、語学学校の一日のスケジュールを書いてみました。
通う学校やコースによってもいろいろ違ってくるかと思いますので、あくまで参考程度という感じで見てください。
最初は一日英語漬けでかなり頭が疲れますが、数週間くらい経つと徐々に慣れてきて、何とかやっていけるようになるはずですよ!
それでは皆さんの健闘を祈ります!
ということで今日はこれにて!See you!